WORK BALANCE
エリア社員に変更申請できる制度。(入社4年目から適応)エリア社員は個人が定めた拠点(店舗)から半径100キロ圏内での勤務。エリア社員からナショナル社員への変更も可能で計4回変更出来ます。
独身者の寮として、ワンルーム賃貸住宅を会社が契約。(32歳の誕生月迄適応)家賃は全額会社負担。光熱費、駐車場は個人負担。婚姻後も世帯主には住宅補助を支給。支給額は、地域や店舗所属年数で異なります。
転居を伴う転勤に際し、家族帯同が不可で諸条件を満たした場合に月30,000円の補助を支給します。また、自宅への帰省の際には条件を満たす該当者には、月に1回のみ帰省の為の交通費が支給されます。
CHILDBIRTH・CHILDCARE
出産予定日を基準日として産前6週間、産後8週間の休みを取得することが可能です。
復職後、3歳に満たない子供を養育する社員は、勤務時間を1日6時間に短縮することができる制度です。
子供の1歳の誕生日まで、休みを取得することが可能です。
もちろん、男女問わず、養育する社員は取得することが出来ます。
年次有給休暇とは別に、小学校就学前の子供を養育する社員は、1年間に5日の休暇を取得できる制度です。
NURSING CARE
要介護状態のご家族を介護するために、最大93日の範囲内で、介護休暇を取得可能な制度です。
要介護状態のご家族を介護する社員は、所定労働時間を1日6時間に変更することができる制度です。
要介護状態の家族を介護するために、当該家族一人につき5日の看護休暇を取得可能な制度です。
HEALTH
年に一度、会社負担により健康診断を実施する制度です。身体測定や一般的な検査を行います。診断結果は過去3年分と併せて、各自に届くので、年に1度、健康状態の変化を把握出来ます。
共済会会員(正社員)に限り、年に一度のPET検査もしくは人間ドッグの受診費用を補助。30歳以上は9割補助(7万円が上限)で、各個人の健康状態の管理を行う制度です。
心身ともに健康な状態で働ける様に、年に一度、用紙記入方式による各個人のストレス度合いのチェックを行う制度です。診断結果が各自に届くので心身の状態を客観的に把握することが出来ます。